日本の土台を新しく。
OKASANLIVIC CO., LTD
お知らせ
- 2023.12.01TOPIC
- 浅草・リバーサイドリレーマラソンに参加
- 2023.12.01マンスリー
- OKASANマンスリー2023年 12月号リリース
- 2023.11.09NEWS
- スポーツ振興に賛同しマグネットシートを寄贈
- 2023.11.09TOPIC
- 自転車部が琵琶湖一周チャレンジ
- 2023.10.24NEWS
- 研究発表リストを更新、土木学会関連に最新研究を追加
- 2023.10.19NEWS
- 建設技術展示館を訪問しました
ピックアップ

羽田空港にフォトリックアートの動物たちが集結!
羽田空港では現在、第1・第2国内線ターミナル間約400mを結ぶ連絡通路の改修工事を行っています。 これに伴う工事の仮囲いが通路の見通しを狭め利用者には窮屈感もありますが、そんな気分を少しでも和らげようと、仮囲いには岡三リビック提供の、動物をテーマにした「フォトリックアート」を多数設置。現在はゾウやハムスターなど動物たちが掲示されていますが、工事の推移に伴って今後はイルカなどの海棲生物も追加される予定です。

ライナープレートと地山の隙間を充填する新アイデア
従来、ライナープレート端部と地山の隙間は、小型土のう等を使用して塞ぎ充填材を充填していましたが、隙間から充填材が漏れたり、充填が確実に出来ない場合がありました。 これを解決するのが特殊充填袋「ライナーバック」。上下方向( 幅方向) に伸びる構造により空隙の充填が確実に行え、作業時間の短縮にもつながります。

インバートコンクリートの長期養生工法「キュアロード」
トンネルにおけるインバートは、トンネル構造の安定性を長期にわたって確保するための重要な構造部材の一つです。「キュアロード」は、高い保温・保水性能を有する養生マット「うるおんマット」をインバートコンクリート全面に敷設した後、軽量で耐久性に優れた「エスレンブロック」を仮設路体に工事車両の通行を促すことで、他工程を進めながらコンクリートの長期保温・湿潤養生を行うことが可能となる工法です。
最新実績
採用情報
新たな工法や資材を生み出し、
社会インフラを支える私たちの使命。
岡三リビックは独創的な新技術や新工法の開発・導入を通して人びとの暮らしを支えるインフラストラクチャーの整備に取り組み、次の世代へとつながる社会のために、土木のフロンティアにチャレンジしています。
創業以来受け継がれ、未来へとつながっていく岡三リビックのアイデンティティ
日本のインフラを支えるプロデューサー集団として。
新たな事業に向けて柔軟な確信、社会貢献力の強化で、日本のインフラを、
日本の土台を新しくしていく想いを実現していく企業でありつづける。
土木資材
多数アンカーをはじめ、現場発生土など天然資源を効率的に最大限活用することにより、大幅な工期・コストの短縮、環境負荷の低減につながる、安全かつ強靭なインフラ整備に貢献する製品。


-
補強土壁
-
補強土
-
地山・切土斜面補強
-
軽量盛土
-
法面保護・植生
-
防水・排水・貯留
-
コルゲート
-
ライナープレート
-
海洋土木資材
-
その他土木資材
維持補修/景観デザイン
景観・環境保全型のコンクリート・モルタル吹付工法など多種多様な実績から、現場に合った施工手法を提案させていただきます。動物園など広く需要がある人工岩ロッキーステージ、空間を演出するフォトリックアートなど景観対策の商品にも力を入れています。