募集要項
2025年度新卒採用 募集要項
- 募集職種
- 営業・技術(総合職)
- 採用人数
- 10名
- 勤務地
- 本社・支店/東京、北海道、宮城、群馬、愛知、大阪、広島、香川、福岡
営業所/岩手、新潟、長野、静岡、石川、鳥取、愛媛、鹿児島 合計17ヶ所
※基本的に最初の赴任地は、本社または支店となります。 - 応募資格
- 2025年3月卒業見込者(既卒3年まで応募可)
- 応募方法
- 学校推薦、自由応募併用
- 採用学部
- 全学部全学科
- 選考方法
- 書類選考、適性検査、面接試験
- 提出書類
- 履歴書(写真添付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
- 初任給
- 大学卒(総合職240,000円/大学院卒(総合職)255,000円)
- 諸手当
- 住宅、扶養、技能、赴任、単身赴任、時間外勤務、通勤
- 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 就業時間
- 8:30~17:00
【フレックスタイム制】
(8:00〜18:00の間で7時間30分勤務) - 休日
- 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝祭日 ※年間休日実績123日
- 休暇
- 年次有給休暇(半日取得可能)、年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇(結婚・出産・忌引・赴任・永年勤続)、産前産後休暇、育児休業、介護休業
- 福利厚生
-
+こちらをご覧ください
- 【各種社会保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 - 【確定給付企業年金制度(DB)】
確定給付企業年金とは、会社が拠出・運用・管理・給付までの責任を負い、年金資産を外部の生命保険会社等に積み立てることにより社員が安心して退職金を受給できる制度です。 また、この制度により退職一時金もしくは社員の老後に備え年金払いの選択も可能となります。 - 【選択制確定拠出年⾦制度(DC)】
選択制確定拠出年⾦は、会社が積み⽴てていく確定給付企業年⾦(DB)とは別に、社員が給与の⼀部を確定拠出年⾦(DC)に拠出することによって、⽼後の⽣活資⾦として積み⽴てる公的年⾦や確定給付企業年⾦(DB)の上乗せのための制度です。掛⾦や運⽤で得た利益には税⾦がかからず、税制上の優遇が認められています。なお、確定拠出年⾦(DC)に拠出せず、給与としてそのまま受け取ることも可能です。 - 【従業員持株会制度】
会社の株式を購入するために、社員の給与から天引きし、その積立金で株式を購入できる制度です。入会は自由ですが、月々積み立てができ、財産形成の一助となっています。自社株を持つことで、奨励金と配当がもらえると同時に会社経営への参加意識の向上にもつながっています。
(配当実績としましては、近年毎年実施しています。) - 【健康診断】
当社では年に一度、全社員を対象に定期健康診断、人間ドックを実施しています。同じく年に一度、社員のストレスチェックも実施し、社員一人ひとりが心身共に健やかで、働きがいのある環境づくりに努めています。 - 【欠勤許容期間制度】
業務外の傷病よる欠勤について、有給休暇とは別に勤続年数に応じて最大6ヶ月まで給与を減額しない制度です。 - 【慶弔見舞金制度】
社員やその家族に対し、結婚祝金や出産祝金、弔慰金などを支給します。 - 【住宅補助制度】
借上社宅制度として、入社から25年間は地域相場に応じた金額の範囲で家賃の50%~70%を会社が補助します。その後も希望者は定年まで延長し入居することが可能です。また、社宅に入居していない賃借や持ち家購入の社員に対しては、住宅手当を定年まで支給しています。 - 【資格補助】
業務上必要とする資格や会社が指定する資格を取得すると、取得時だけでなく定年および再雇用後にわたり技能手当(3,000円~20,000円)として支給することによって、社員のスキルアップを支援しています。 - 【永年勤続表彰制度】
長く勤めていただいた社員の皆さんにねぎらいと感謝の意味を込めて勤続10年~40年までの10年ごとに会社からの気持ちを形として贈る制度です。
(勤続10年は商品券、勤続20年、30年、40年は旅行券と特別休暇) - 【保養施設】
熱海(静岡県)、越後湯沢(新潟県)、南紀白浜(和歌山県)の3ヶ所にリゾートマンションを所有し365日使用できます。 - 【ライフサポート倶楽部(社外サービス)】
全国の提携ホテルやフィットネスクラブ、レジャー施設など多種多様なメニューを会員価格で利用できるサービス。ホテルについては宿泊費の一部を会社が補助します。
- 【各種社会保険】
2026年度新卒採用 募集要項
- 募集職種
- 営業・技術(総合職)
- 採用人数
- 10名
- 勤務地
- 本社・支店/東京、北海道、宮城、群馬、愛知、大阪、広島、香川、福岡
営業所/岩手、新潟、長野、静岡、石川、鳥取、愛媛、鹿児島 合計17ヶ所
※基本的に最初の赴任地は、本社または支店となります。 - 応募資格
- 2026年3月卒業見込者(既卒3年まで応募可)
- 応募方法
- エントリーフォーム、または各ナビサイトから説明会へ参加(説明会内で応募方法を説明)
- 採用学部
- 全学部全学科
- 選考方法
- 書類選考、適性検査、面接試験
- 提出書類
- 履歴書(写真添付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
- 初任給
- 大学卒(総合職)255,000円/大学院卒(総合職)270,000円
- 諸手当
- 住宅、扶養、技能、赴任、単身赴任、時間外勤務、通勤
- 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 就業時間
- 8:30~17:00
【フレックスタイム制】
(8:00〜18:00の間で7時間30分勤務) - 休日
- 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝祭日 ※年間休日実績123日
- 休暇
- 年次有給休暇(半日取得可能)、年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇(結婚・出産・忌引・赴任・永年勤続)、産前産後休暇、育児休業、介護休業
- 福利厚生
-
+こちらをご覧ください
- 【各種社会保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 - 【確定給付企業年金制度(DB)】
確定給付企業年金とは、会社が拠出・運用・管理・給付までの責任を負い、年金資産を外部の生命保険会社等に積み立てることにより社員が安心して退職金を受給できる制度です。 また、この制度により退職一時金もしくは社員の老後に備え年金払いの選択も可能となります。 - 【選択制確定拠出年⾦制度(DC)】
選択制確定拠出年⾦は、会社が積み⽴てていく確定給付企業年⾦(DB)とは別に、社員が給与の⼀部を確定拠出年⾦(DC)に拠出することによって、⽼後の⽣活資⾦として積み⽴てる公的年⾦や確定給付企業年⾦(DB)の上乗せのための制度です。掛⾦や運⽤で得た利益には税⾦がかからず、税制上の優遇が認められています。なお、確定拠出年⾦(DC)に拠出せず、給与としてそのまま受け取ることも可能です。 - 【従業員持株会制度】
会社の株式を購入するために、社員の給与から天引きし、その積立金で株式を購入できる制度です。入会は自由ですが、月々積み立てができ、財産形成の一助となっています。自社株を持つことで、奨励金と配当がもらえると同時に会社経営への参加意識の向上にもつながっています。
(配当実績としましては、近年毎年実施しています。) - 【健康診断】
当社では年に一度、全社員を対象に定期健康診断、人間ドックを実施しています。同じく年に一度、社員のストレスチェックも実施し、社員一人ひとりが心身共に健やかで、働きがいのある環境づくりに努めています。 - 【欠勤許容期間制度】
業務外の傷病よる欠勤について、有給休暇とは別に勤続年数に応じて最大6ヶ月まで給与を減額しない制度です。 - 【慶弔見舞金制度】
社員やその家族に対し、結婚祝金や出産祝金、弔慰金などを支給します。 - 【住宅補助制度】
借上社宅制度として、入社から25年間は地域相場に応じた金額の範囲で家賃の50%~70%を会社が補助します。その後も希望者は定年まで延長し入居することが可能です。また、社宅に入居していない賃借や持ち家購入の社員に対しては、住宅手当を定年まで支給しています。 - 【資格補助】
業務上必要とする資格や会社が指定する資格を取得すると、取得時だけでなく定年および再雇用後にわたり技能手当(3,000円~20,000円)として支給することによって、社員のスキルアップを支援しています。 - 【永年勤続表彰制度】
長く勤めていただいた社員の皆さんにねぎらいと感謝の意味を込めて勤続10年~40年までの10年ごとに会社からの気持ちを形として贈る制度です。
(勤続10年は商品券、勤続20年、30年、40年は旅行券と特別休暇) - 【保養施設】
熱海(静岡県)、越後湯沢(新潟県)、南紀白浜(和歌山県)の3ヶ所にリゾートマンションを所有し365日使用できます。 - 【ライフサポート倶楽部(社外サービス)】
全国の提携ホテルやフィットネスクラブ、レジャー施設など多種多様なメニューを会員価格で利用できるサービス。ホテルについては宿泊費の一部を会社が補助します。
- 【各種社会保険】
入社までの流れ
- 01エントリー&説明会の予約※1
- 02会社説明会へ参加
- 03選考へ応募※2
- 041次面接
- 05適性テスト&書類選考
- 062次面接
- 07最終面接
- 08内定(内々定)
- after that内定後、内定式や面談、
現場見学会を開催予定
- エントリーボタンから就職ナビサイトにて随時受付中
- 選考への応募方法は説明会内で公開
入社に必要な資格
普通運転免許(AT限定可、入社までに取得でOK)