耐震性能と耐荷性能を改善した網状鉄筋補強工法
「SPフィックスパイル工法(S型)」は補強材と拘束した土に圧縮力を作用させて,地山を補強する網状鉄筋補強工法に分類されます。圧縮型補強工法の懸案であった補強土壁などの重い構造物の支持にも効果的なプレパック型の「超高強度グラウト」を開発。また水平力が作用する地震時の弱点とされていた表層での基礎の水平変位抑制と設計照査を目的に「口元補強管」を配置しています。
■工法の属性
【機能】狭隘地での地盤改良「圧縮補強工」
【用途】道路/山岳
工法の特長
■大型機械の導入が難しい急峻な土地や狭あい部でも施工が可能。
■軟弱地盤や、転石等でセメント改良が困難な土地の対策に好適。
■軟岩程度の均一層への採用は、「ロストビット」で高速・省力施工が可能。
■多段フックと加圧グラウトで付着を改善。
■口元補強管の配置により地震時の水平変位を抑制し、設計照査も可能。
「圧縮型」の概要図
「後挿入」に採用の底面支圧板
「ロストビット」による高速・省力施工
適用例