低密度ポリエチレン被膜線材を用いた築堤マット
リーフマットは低密度ポリエチレン被覆線材を使用し、従来製品に比べて耐久性や強度などに優れた海域・汽水域用築堤マットです。
高耐久・高強度の低密度ポリエチレン被覆亜鉛めっき鋼線から出来た大型かごは柔軟性と剛性を有するため、被覆材や基礎材に留まらず、自立可能の特性を活かし、ケーソン周辺の根固め工や漁礁・増殖礁等にも利用が可能です。
金網は、柔軟性を有するひし形金網からなっているため、適度に変形し、上部に根固めブロック等が載った場合でも破損することはありません。
■商品の属性
【機能】維持・補修
【用途】河川/港湾・海岸

築堤マット施工状況

築堤マット施工状況
商品の特長
■高耐久性
従来の築堤マットは亜鉛メッキ鉄線製であり、海域・汽水域での耐用年数は約3年程度のため主に仮設用として使用されてきました。
リーフマットは低密度ポリエチレン被覆により、耐食性、耐磨耗性、耐候性に優れ、50年以上の耐久性を有した製品です。
■高強度
心線に亜鉛めっき鋼線(引張強度1,000N/mm2 以上:従来製品の鉄線に比べ約2 倍の引張強度)を採用し強度を確保しました。
■密着性
被覆ポリエチレンと心線(鋼線)が強固に接着し、端部などからの海水の浸入を遮断、錆の進行を防ぎます。
■環境性
内分泌かく乱物質が含まれる化学物質65 物質(環境ホルモン)を含みません。
■施工性
強度を確保しながら軽量化し、施工性抜群です。
■様々な用途
粘り強い構造の被覆工、低減対策工、各種洗堀対策工、潜堤、魚礁、藻場造成に。
被覆工
低減対策工
築堤マット製品構造
寸法規格
型式 | 高さH(m) | 幅B(m) | 延長(m) | 参考重量W(tf) |
---|---|---|---|---|
[型式] 3㎥ | [高さH(m)] 1 | [幅B(m)] 1.5 | [延長(m)] 2 | [参考重量W(tf)] 4.8 |
[型式] 6㎥ | [高さH(m)] 1 | [幅B(m)] 2 | [延長(m)] 3 | [参考重量W(tf)] 9.6 |
※参考重量は単位体積重量を1.6tf/㎡で算出しています。
※上記以外のサイズも製作可能です。
部材規格
型式 | 規格 | 材質及び表面処理 |
---|---|---|
[型式] 本体 | [規格] φ6mm(φ4mm) × 網目150mm | [材質及び表面処理] 特殊ポリエチレン被覆 |
[型式] 梁線 | [規格] φ6mm(φ4mm) | [材質及び表面処理] 亜鉛めっき銅線 |
[型式] コイル | [規格] φ6mm(φ4mm) | [材質及び表面処理] (4種相当) |
[型式] ワイヤロープ | [材質及び表面処理] φ10mm(φ4mm)、φ12mm | ー |
※φ6mm(φ4mm)とは、被覆直径φ6mm、心線径φ4mmを表します。
※製品改良のため、仕様は予告無く変更する場合があります。

築堤マット完成状況

築堤マット完成状況

築堤マット完成状況